ポーセラーツ インストラクター【転写紙コース】

未分類
2019年9月~リニューアルしたポーセラーツインストラクターコースについて解説します
以前のカリキュラムと比べ、テキストもわかりやすく、学びやすくなりました!
一番の特徴は転写紙について学ぶ「転写紙コース」と、上絵の具や特殊技術を学ぶことができる「上絵の具・装飾コース」の2段階のカリキュラム構成であることです。
転写紙コース
趣味でポーセラーツを楽しんでいらっしゃる方のスキルアップとして、将来ポーセラーツ教室を開講したいけど、まずは転写紙のスキルを身に着けたい!という方におすすめです。
カリキュラム内容
白磁8作品、ガラス2作品
- 磁器用単色転写紙の色見本
- 柄転写紙の分解構成1~変形~
- 柄転写紙の分解構成2~見立て~
- 単色転写紙リムアレンジ1~ストライプ~
- 単色転写紙リムアレンジ2~スカラップ~つなぎ処理
- 単色転写紙のベタ貼り1~曲面~つなぎ処理
- 単色転写紙のベタ貼り2~曲面・球面~複数の白磁パーツへ絵柄を合わせる貼り方
- ガラス用転写紙の色見本
- オリジナルデザイン ガラス作品~カップ&ソーサー~
- 修了作品~オリジナルデザイン マグカップ&プレート~
※転写紙カットの技術をアレンジしてこんな作品もお作り頂けます。
コース費用
- 【入会金】5,000円税込2020.3月末まで入会金無料
- 【レッスン費】3,500円税込(1レッスン2時間、焼成代込み)×レッスン回数分
- 【教材費】 約76,000円税別 (教材費は全国共通統一価格です。一括払いもしくは分割払いが選べます。お選び頂く転写紙によって教材費が変わります。)
- 【登録申請料】10,000円税別 (全国共通)
- 【年会費】3,000円税別(全国共通)
ポーセラーツメンバー資格の取得後にできること
【転写紙コース】のカリキュラム(転写紙のみに限られる)の指導や体験会、ワークショップができ、作品販売もできます。また教材の割引特典(~20%)があるので、ご自身の楽しみとしても資格取得のメリットがあります。
まとめ
今までのカリキュラムはゴールまで長い長い道のりでしたが、「転写紙コース」「上絵の具・装飾コース」と二段階になることで、自分に合った資格取得の仕方を選べるようになり、目標が立てやすくなりました。
趣味でフリーレッスンで通われているかたも楽しんでいただけるコース内容になっています。
電気炉の購入は任意ですので、資格取得後は自宅で作った作品は当サロンで焼成させていただきます。
もっともっとポーセラーツを楽しんでいただけると思います。
またコロナの感染状況が今後増えることが予想される中、2021年3月末まで入会金無料とさせていただき、できる限り自宅での宿題も増やして対応させていただきます。でも学んでいただきたい技術はしっかりとお伝えいたします。
ぜひこの機会に資格を取得して、来春からポーセラーツをお仕事にしませんか?
ご質問等ごさいましたらお気軽にお問合せくださいね!
※別記事にて、
「上絵の具・装飾コース」についても記載させていただいております。