ポーセラーツ カップ&ソーサー 作品集

こんにちは。
突然ですが、ご自宅にあるカップ&ソーサーはお好みのものですか?
こだわってコレクションされている方もいらっしゃると思いますが、いただきものでなんとなく使っている…や昔は好きなデザインだったけど今の気分ではなくなった…など、意外とこだわりなく使っていらっしゃるかたも多いと思います。急な来客時に困った!なんて方いらっしゃいませんか?
来客時にデザインのよいカップ&ソーサーでおもてなしすると自然と会話が弾みますし、お客様もそしてあなたもきっと気分がいいはず!自分で作ったお気に入りのカップ&ソーサーで暖かいコーヒーや紅茶飲むと至福の時間を味わえますよ。
そこで今回はポーセラーツでつくったおしゃれなカップ&ソーサーをご紹介します。(こちらは過去に私やフリーレッスンで生徒様がおつくりになったものです。)ぜひデザインの参考にしてくださいね。
形状によって、またデザインによっても難易度は違いますが、比較的難易度高めの作品になります。少しポーセラーツに慣れてから制作することをおすすめします。白磁のお値段は1000円~ご用意がございますので、セットでお作り頂いても、ブランドのものに比べるととてもお手頃です。是非お好みのデザインでおつくりくださいね!
※画像の白磁や転写紙はすでに販売終了しているものもございます。
パイナップル柄もシャンパンゴールドだと上品に。(パイナップルのグミはハワイのお土産♡)
こちらのモダンカップとソーサーのプレートはOBIカップ&ソーサー部門で一番人気でしたが、残念ながら廃番になりもうお作りいただけないのです( ;∀;) (カップのみ数点在庫がございます。)
↑ソーサーのデザインがオリジナル感溢れています。
↑ガラスのカップ&ソーサー。ご希望の耐熱性のものがなかなかなく苦労して探しました!
↑これは転写紙ではなくラスターを使っています。偶然の産物でできたデザイン。
↑チェリーが大人可愛い!
↑ポットとセットで作るとまるでブランドのようなクオリティに。
↑こちらは私の作品。黒の転写紙をフリーハンドでカットしました。
↑スープカップにもOKなサイズ感。中のお馬さんがポイントです。
↑ソーサーとグラスは別々の販売元ですが、ちょうどいい感じに合いました。夏用に。
↑こちらは全面貼りという難易度マックスな技。とても手先の器用な生徒様でサクサクっとお作りになります。
↑私はあまり花柄で作品を作らないんですが、珍しく作ってみました。華やかでお気に入り。
↑シャンパンシルバーのシノワズリで上品に。皆様。大体5~6セットお作りになります。
↑九谷焼の転写紙を使って、和モダンなデザインに。
↑こちらのサンゴは生徒様がフリーカットされたもの。お見事です!
↑こちらはプラチナペンで線を描いてから転写紙を貼っています。とっても楽しい作業なので、お好きなお色で挑戦してみてくださいね!(私はクリスマスカラーに)
↑ツイードの転写紙は永遠に素敵です!
↑こちらは私がぷっくりとする特殊な技法をつかって描きました。
いかがでしたか??過去の作品集でした。日々素敵な作品が生まれているのでまたご紹介していきますね!